雨ニモマケズ

なんとなく自転車やバイク(オートバイ)なんかの話をグダグダ書いてます。ホンダNM4再販を願います。

サブバイク買い替え! MT-01?ハヤブサ?Z900RS?いえHAWK11です

ちゃうねん

 

もう暫く悩むつもりだったはずやねん。

 

 

今51歳。定年まであと9年。そして定年後365日バイク人生が始まるとしてもせいぜいそこから20年だろう。

「60~80歳の間に何乗ろう」 と考えると、その時にはもう乗れないバイクが結構あるよなと思ってしまった。


それから 『今しか乗れないバイクには今乗らなければ』 という強迫観念めいたものに縛られた。

 

108馬力 Z750のパワーを持て余してエリミネーター250V買ったのは37歳の時。
今年NM4修理時代車だった136馬力ニンジャ1000(初代)でも半分の馬力で良いなと思った。


51歳となった今そんなハイパワーは不要。むしろ危険! かと言えばそうでもない。


最新技術の結晶 

トラクションコントロール」付もある!!


ヘタクソでも衰えたジジイでもアクセルガバ開けしてスリップダウンしたりウイリーして飛んでく事が無い
じゃあ後は自制するだけでいいじゃない。と言う訳だ。(2017年以降とかその辺りの車両じゃないと付いていないけども)。必須じゃないけどあれば安心よね。


年とっても乗れるものは年とったら乗ろうとGSX250Rやクラシック350/GB350Cは次に回した。
もしかしたら次はヒマラヤ450でその次になるかも知れないが。

 

そして買い替え候補車両の希望条件から『航続距離300km以上』が外れた

もともと、『航続距離300km以上』を希望条件にしていたのは田舎に帰る時に余裕が欲しかったから。
ほぼ高速で260kmの距離だが、渋滞にハマった時でも無給油で不安が無いようなるべく長い航続距離が良かった。
2年前に母親が癌で余命数年と言われあと数年は頻繁に帰るつもりだったが、結局1年で亡くなってしまったのでこの条件はあっさりと消えた。


 
◆希望条件 =旧

①高速走行可能
②航続距離が300km以上。⇒削除
③シート高800以下。⇒削除
④重量200kg以下⇒削除


◆希望条件 =新

①高速走行可能
今しか乗れない車両(しかし面倒で乗らなくなる事の無いもの)
   ↑定義=ハイパワー、とかオフも行けそうとか

③可能ならトラコン付き

 

 

予算はあまり考えていない。価値より割安なほどいいけど限度は200万くらい?

250との入れ替えでメインはNM4だから同じくらいの80万が目安かな。

ネームバリューは考慮しないのでアグスタ!とかハーレー!とかで振れる事は(少ししか)無い。


スポーツバイク、オフロードバイク、重いバイク。ハイパワーなバイク。
以前レンタル試乗したGSX250Rのようなポジションだとステップが高く膝が痛くなるが、それも短時間であれば我慢できるだろう。むしろ長時間走行にはNM4があるので丁度良いかもしれない。

それでたまに中古屋を巡り、MT-01(ギャンギャン飛ばすバイクじゃないからトラコン無くても乗れそう)、B-KING(MT01良いなら振り切ってコレもアリか?トラコン無いけど)とかGSX-S1000F(トラコン付き!)、GSX-S1000GTも良いけど少し高いかな。S1000Fも良かったな。とか物色していた。

ハヤブサやZX14Rはどうも大きすぎてバイクの上にうつ伏せで寝てる感が。

 

 


で、MT01見に行った店でのバイクを眺めてた時の事。

 

 

・V-max1700(新車240万)=2.5万km15年落ち160万重すぎて乗らなくなりそう

 

・NINJA1000(新車150万)フルパニア=6年落ち1500km110万→初期型より全然足つき良く強力な候補だ。これ走行少なすぎじゃない?高いのか安いのか・・・

 


・Z900RS(新車150万)=5年落ち2.5万km120万→一時の中古高騰感は消えど2.5万km走行なのに超人気車は強気の値

 

・HAWK11(新車140万)=2年落ち6300km84万価格変じゃない?

 

 

NM4だってかなりの不人気車だけど4年落ち1.7万kmで76万(新車120万だから63%)だったのに。

コロナ渦バイク高沸は落ち着いてきたとはいえ・・・


2年落ち6300km新車140万→84万って60%だよ!

 

 


この値段につられた・・・部分が無いとは言わない。

 

 

何でこんな値段なのか調べたら年間1000台生産予定ってホンダ売る気ないな。
実際癖が強くて人気ないから売れて無いなコレは。察するわ。


こういうの大好き。

 


前カウルは好きだが後がイマサンかな。

テールは尻下がり形状の方が良いと思うんだけど。どうもケツ上げテールは珍走イメージに繋がっちゃうの自分だけ?

家に帰り情報収集。色々調べながらずっと見てたらカッコよく見えてきた。


前は、ポジションが問題でスポーツバイクは選択肢から外れてた。きつくてもGSX-250Rが精一杯。色々レンタルして自分はもう普通のスポーツバイクに長時間乗るのは無理だと分かった。膝と肩が持たん

HAWK11はトップブリッジ下に付くセパハンにしてはハンドル高い。が、かハンドル遠めで前傾はきつくなる。ステップ位置は高く、膝が大きく曲がってキツい
調べると2008CBR1000RRのポジションからハンドルを110mm上げた感じとか。そりゃ下半身キツイわ。

でもそれは問題では無くなった。「今しか乗れない」という条件だとむしろサブ機としてそれが良い。2~3時間で疲れるバイクが良い。今の体力で程よく疲れ、でも疲れすぎなそうな所が良い。NM4はトイレ休憩まで何時間でも乗れちゃうから・・・

NM4とエリミネーター250Vは何をするにもどっち出しても良くて、するとNM4乗っちゃってたからね。用途は明確に分かれた方が良いだろう。

 

となれば次はエリミをあと1~2年乗って乗りつぶすか今10万で下取り出すかの選択。

(相模原リバースオートで10万付けて貰えた)
エリミも外装ピカピカの低走行車なら結構な値が付くんだけどね。初期型の外装ボロボロ3万kmなら良く値を付けてくれた方だろう。
ヤフオクならもっと行くかも知れないが行かないかも知れないし、何より個人売買は面倒だ。
ならエリミをノーマルに戻し、外した部品は別に売った方が気楽かなと。


ちなみにバイク王、バイク館、レッドバロン、は全て5万だった。
オークションで売って手数料や儲けを見るとその位。と口を揃えて言うからきっとそうなんだろう。
が、『頑張って10万』。愛車に少しでも高い価値を付けて貰えると嬉しいものだ。
ぶっちゃけ、『凄い欲しい!!』という人がいればタダでも良いと思ってたがそんな人は現れなかったw


それでサブ機エリミネーター250Vの乗り換え決まり。

 

HAWK11(新車140万)は2年落ち紺の83.8万と銀の84.8万があったけど銀にした

 

どちらも渋い良い色だ。

紺より走行距離が1000km位少なく、タナックスのカービングシェルケース銀がベストマッチ。そしてホイールが黒だったのがとどめ紺銀はホイールが銀なんだよね。


下は黒い方が何か締まるというか落ち着いた感じになる気がする。
紺銀だと、この銀ホイールにリムステッカー貼ったり、タナックスのシェルケースは銀を買って紺ステッカーでボディに合わせたりと何か手間多そうだったし。カウルの紺のツヤは凄く惹かれるんで最期まで悩んだけどね。ホイール黒ならこっち買ってたかも。

 


HAWK11は6月末に納車予定!!

梅雨時期だけど楽しみだ。