雨ニモマケズ

なんとなく自転車やバイク(オートバイ)なんかの話をグダグダ書いてます。ホンダNM4再販を願います。

アーマード_ウルトゥス_ブロック2=下部装甲追加(バイク用防寒装備)

NM4での初めての冬だった先シーズンはハンドルカバー+防寒ウェア&中華電熱上下で耐えたが、なんと言っても見た目に気を遣う余裕が無かった。

 

①ハンドルカバー・・・やっぱ見た目宜しくないよね。

②着ぶくれ・・・めっちゃ太って見える。

 

この2点を解消したい!!

 

という事で、NM4のアーマード アップデート計画(装甲増加で対風防御力向上、さらにウェア類をスリム化し下がった防寒性能を電熱装備強化で補う)を実行する!

 

『アーマード アップデート計画』始動!

 

現状=ブロック1

   1シーズンを耐えたシールド上部追加&ハンドルカバー&防寒ウェア&中華電熱装備。

 

それを下の3段階アップデートで完成としたい。

ブロック2=下部装甲追加・・・NM4オプションレッグディフレクター同等性能確保

ブロック3=上部装甲追加・・・ハンドルカバーの装甲化

ブロック4=上下電熱装備機体給電仕様・・・全電熱装備のアップデート

 

まずは、

 

ブロック2=下部装甲追加(自作レッグディフレクター追加)

・・・NM4はフルカウリングではあるが意外と足が冷える。特にヒザ下はカウルにほぼ隠れていないし、足を前に出すポジションの為に爪先→足首→スネ→ヒザと走行風が当たる。

ウェア類は足首閉めれるものでないと風が入ってくるし、走行風直撃のつま先は冷える(これは大抵のバイクがそう)。

純正オプションのレッグディフレクターを付けるとそれが緩和するらしいという話がある。

が、純正オプションは生産中止で入手不可。なので自作する。

 

ポリエチレン1mm板をハサミで切って、ヒートガンで熱して曲げる。あとは両面テープで貼り付けるだけ。

※材料費=ポリエチレン1mm板(200x300)・・・400円(x2個)

 

純正オプションのレッグディフレクターの形状を真似て、ほぼ同じ防風性脳と思われる試作品を作成。

        

柔らかく撓むが、切れ目等から大きな力を加えると割れるのでコケたら割れるかな。直射日光に当たり続けると劣化するかも。もしそうなったら剥がして作り直しても400円なので消耗品として考えれば安い。

 

 

---2022/9月 試作品装着---

寒くなる前に性能テストを実施。

ヒザ~足首は防風効果あるように感じるが、つま先部分は走行風が直撃している。

取付面形状が微妙に合わず、純正オプションほど下を覆えていない。

 

その為ディフレクターとステップボード間が大きく空いてしまい、遮った風がシューズのつま先部に集中して直撃してしまうようだ。

        

 

---2022/10月 量産品装着---試作品スペック改良版(装甲面拡大)

つま先への風集中直撃の解消、および全体的な防風性能アップをする為、下方向/横方向の装甲面積を拡大する。

     

ステップと重なるよう下側へ5㎝伸、外側にも2cm拡大しててみた。(青いのは試作品の型紙)

(装甲とステップボードを上下でラップさせ、隙間を完全に無くしている)

     

        

     

再度性能テスト実施。

性能テストの結果、『効果は大であった。

ヒザ下全体にあたる走行風が減少。エンジン/ラジエタ排熱風(下図青丸部より)でヒザ下が暖かく感じるほどだ。

   

靴元への走行風直撃もほぼ無くなったが、つま先部のみ風が流れている。

外側にも広げたのだが、外側からの巻き込み風かと思いきや内側(赤丸部より)から出てくる風が爪先だけに当たり外側へ抜けていく。ラジエタ下カバーに当たった風が外に流れてここから抜けているようだ。

 

しかし風量は大分弱くなったので、実戦投入後に耐えられないようなら内側も装甲追加しようと思う。(安易に塞ぐと巻き込み風&空気抵抗が大きくなるからね)

 

これでブロック2完成。

初期想定よりはるかに高性能な防風性能となった。下半身の電熱は不要かもしれないと思う程だが、氷点下を想定すれば必要だろう。

 

あとは、効果高い分だけに風を浴びたい夏には外したいのだが・・・外すときに多分割れる。(試作版は割れた)

量産品は型紙があるのですぐ作成可能。厚みも1mmだからカットはほとんど厚紙工作レベル。ヒートガンでの曲げも、5分で終わる紙粘土工作レベル。

 

毎シーズンの使い捨てでもいいか。

夏に考えよう。